経歴

1948年
新潟県西頚城郡木浦村(昭和30年に能生町、平成の合併で糸魚川市となる)で4人兄弟の末っ子として生まれる。
1967年
新潟県立高田高校卒業、新潟大学医学部に入学。
両親は、地元の小さな町で将来開業医となることを希望していたが、その期待を裏切り転身して弁護士になることを決意。
1973年
中央大学法学部入学、1976年在学中に司法試験合格。ただし、故あって、司法研修所への入所は1年遅れ78年4月(32期司法修習生)。
1980年
東京弁護士会入会、弁護士登録、山本忠義法律事務所入所。
1983年
伊藤茂昭法律事務所開設、弁護士1人、事務員2人の個人事務所として出発
1988年
伊藤・松田法律事務所となり、山端康幸税理士事務所と同一フロアで提携。(弁護士4人、税理士2人、司法書士1名)
1990年
東京シティ法律税務事務所と改称(弁護士18名、税理士6名、司法書士2名)
2001年
日本弁護士連合会事務次長就任(2003年3月まで)
司法制度改革の中で、日弁連の弁護士常勤職員として、対外的渉外業務などの実務の中心を担う。
2003年
合併によりシティユーワ法律事務所となる。
創立時パートナー(弁護士50名)
2005年
日本弁護士連合会常務理事・東京弁護士会副会長
2007年
日本弁護士政治連盟幹事長(2009年5月まで)
政策実現のための政党へのロビー活動と、政治連盟の組織強化として全国の支部設立に全国を行脚。
2009年
日本弁護士政治連盟常務理事(現職)
現 在
シティユーワ法律事務所(弁護士115名)パートナー。パートナー会議議長
財団法人東日本不動産流通機構監事(1997年~)
上場企業の社外監査役(2006年~)
コープとうきょう監事(2007年~)
 
顧問先の業種としては不動産業、建設業、不動産流通業、銀行、薬品、自動車メーカー、運輸業など。

その他の経歴

  • 不動産コンサルティング技能試験 試験委員(1997年〜2008年)
  • 日本貿易振興会アジア経済研究所契約審議会委員(2002年)
     主に不動産売却の審議
  • 住宅の検査及び性能表示に関する検討委員会(国土交通省)委員
    (2002年〜2003年)
  • 住宅紛争処理支援業務運営協議会委員(2002年〜2003年)
  • 日本貿易振興機構(ジェトロ)重要財産処分にかかわる審議委員会委員長
    (2006年〜2007年)
  • 中小企業庁 事業承継協議会 理事(2006年〜2007年)

趣 味

①宝塚観劇

 この30年、東京宝塚劇場における公演(建替期間中は1000days劇場)はすべて観ている。現在は、1公演は約一か月。花、月、雪、星、宙の5組が順にやってきて、それだけでも年間10公演、そのほかに日本青年館が10公演、地方公演は横須賀、調布、市川、大宮などにもやってくる。
 また、OGさんの出演する、帝劇や日生の作品なども話題作は、足を運びたくなる。とても全部は観ることができないが、それでも本公演すべてにその他の公演を加えると、年間30回は観ていることになる。
 加えて、「すみれを後援するひまわりの会」を作り、弁護士の仲間と一緒に生徒の皆さんと食事会も開催している。
 その会の会長の名は、「シゲニー・イートン」。大地真央と瀬奈じゅんが主役を演じたチャールズ・ディケンズ原作の二都物語、主人公はイギリス貴族の弁護士で少し世の中に対して斜に構えた「飲んだくれ」。世をはかなみながらも、自らの生きた意義を、自ら愛する女性の夫の身代わりとなって死ぬことに見出しフランスに渡る。牢獄に忍び込みその夫を逃がした後、フランス革命の粛清の身代わりとなって断頭台に消えて行く。
大地真央と瀬奈じゅんが演じたその主人公の名は「シドニー・カートン」。
 「千代田区丸の内2−2−2丸の内三井ビル、シゲニー・イートン様」で、宝塚の生徒さんからの郵便が私のところに届いた時はびっくりした。
 ちなみに私の家内は、「マリー・イートワネット」本名伊藤真理子です。

② ボウリング

 20年前くらいは、毎週一回水曜日の午後に、今はなくなった荻窪のトーワボウルで、仲間と一緒に投げていました。約20人の定例会で、2レーンを使うアメリカン方式で3ゲームの大会をやっていました。もちろんマイボウル、マイシューズ。その当時のアベレージは172で、うまい人が多くハンディはもらっていましたがなかなか勝てませんでした。今は、年に数回事務所で大会を開いています。

③ 写真

 かつては、白い雲の表紙も自分で写していました。ずっと使っていたカメラを甥の結婚式の日に電車の中で紛失してしまい、それきりデジタル化についていけず、今は、誰でも使えるカメラで普通に撮るだけです。

④ 散歩

 健康のため、とにかく、歩け歩けです。毎日一万歩を実践していますが、やはり早朝散歩が一番です。

ようこそ「白い雲」Webolg へ

皆様こんにちは。

弁護士伊藤茂昭のホームページ「白い雲」をお訪ねくださいましてありがとうございます。

「白い雲」は、1983年伊藤茂昭法律事務所を開設したときに発刊した事務所の季刊誌のタイトルです。最初のころは、季刊誌の名の通り、春号、夏号、秋号、新年号(冬号)と文字通り年4回発行しておりました。「伊藤・松田法律事務所」から「東京シティ法律税務事務所」へと受け継がれ、事務所が大規模化するとともに、当然のことながら私個人の色彩は薄れ、共同事務所の季刊誌として変容いたしました。そして2002年、ユーワパートナーズとの合併により、弁護士50人を超える法律事務所「シティユーワ法律事務所」としてスタートを切るにあたって、国内・国際を網羅するローファームへの脱皮を図るため、今までの個性を保ちながら事務所の機関誌としての機能を持たせることは難しいと判断し、それまでの成果の承継も含めて、「弁護士伊藤茂昭」個人の季刊誌として再出発することにしました。

 2013年の新年号は、58号となります。この紙媒体の「白い雲」とともに、10年前に開設したホームページ「白い雲」も、今回体裁を一新し記事の充実を図ることにしました。

 仕事の記事ももちろんですが、私の一番の趣味である宝塚にちなんだお話や、散歩の途中で目に留まった草花の写真など、弁護士会や弁護士政治連盟の活動の記事とともに、お届けしたいと思っています。

さて今、日本の政治は、羅針盤を失って漂う漂流船のような体たらくです。今こそ、政治にとって目指すべき正義とはなにか、政治家には哲学をもって政治を語ってほしいと思います。

 経済発展のために、原発は必要なのか、それとも経済発展を休止してもすべて代替エネルギーで対応するのか。右か左かではなくて、人類全体の幸福の基準をどこに求めるかをじっくりとしっかりと議論をして日本の国の進むべき道をしっかりと決めて行かなければなりません。そのためには、大衆誘導的な政治家に惑わされずしっかりと一人一人が考え抜いて判断すること、大マスコミの報道を盲信せず、何が真実か、何が多数にとっての正義か、一緒に考えること。 あまりにも酷い政治状況ではありますが、希望を捨てず、みんなで一緒に考えて進んで行こうではありませんか。きっと未来はあるはずです。

伊藤茂昭 業務案内

不動産案件についての法律専門家です

  大手不動産会社、不動産流通会社の法律顧問、東日本不動産流通機構の監事などを務めています。また住宅メーカーの監査役を務め、ゼネコンの顧問を務めています。
 そのようなことから、不動産の開発、流通、建築紛争など不動産に関する多様な紛争を30年以上にわたって、数多く手掛けています。

<今まで手がけた主な案件>

① いわゆるサブリース契約に借地借家法第32条の適用の有無が争われた案件でデベロッパー側を代理し3件の上告審を担当し、いずれもその適用を認めた最高裁判決を勝ち取りました。
② 工場用地についての囲繞地通行権確認訴訟の上告審で運送用車両の通行に必要な範囲の通行権を認める全面勝訴を勝ち取りました。
③ 借家契約(借主予定者歯科医院)について契約締結上の過失が争点の上告審の代理人を務めました。

 

<多数手掛けている案件>

■ 不動産売買

① 売主・買主間の債務不履行、瑕疵担保、手付解除、ローン特約などの紛争
② 媒介業者の仲介義務違反、報酬請求などの紛争

■ 建築紛争

① 建築請負契約に伴う紛争、特に瑕疵修補、損害賠償請求
② 共同事業に伴う業者間の紛争
③ 建築に伴う近隣紛争、(日照、騒音その他)

■ 借地・借家

① 借家契約の終了に伴う案件について多くの任意交渉、仮処分、調停、訴訟を手掛けています。
② 借地権の譲渡、建替承諾、その非訟事件
③ 賃料の増減額事件

■ 会社法関係

① 監査役を務めています。
② 法務・総務部門の相談にのっています。
③ 株主総会指導
④ 経営権を巡る紛争などの案件も手掛けています。

■ 相続・遺言

① 遺産分割協議
② 遺言の作成・相続対策
③ 遺留分減殺請求

 

以下のような事件も手掛けました。
① PFIによる民間事業者選定処分取消請求事件。
② 株主から銀行、同役員、監査法人を訴えた損害賠償請求事件

担当事例足利銀行出資被害者の会 (PDF_5MB)

③ 国会議員の所得税法違反事件、政治資金規正法違反事件・秘書給与詐欺事件など国会議員の刑事事件複数件(国会議員の刑事弁護人)
④ 病院医師法違反事件で刑事弁護人として無罪獲得(一審で確定)

 

銀行の不動産部、薬品、自動車メーカー、運送業、人材派遣業などの業種の会社の顧問もしています。

ページTOP